No.50/ 2011.12
巻頭言
クアラルンプールに見るアジア連携経済の新展開西川潤
日本NPO学会・震災特別フォーラム田中弥生
            特集:東日本大震災⑤(被災地における活動と課題)大久保朝江
            災害と市民社会シリーズ① From SARS Epidemic to Sichuan Earthquake: Chinese Civil Society's Responses to DisasterKin-Man Chan
            シリーズ 社会企業家(19) イギリスの行財政改革と社会価値評価馬場英朗
            国際学会報告田中敬文
            日本NPO学会・震災特別フォーラム宣言文
No.49/ 2011.9
巻頭言
タイガーマスク運動の経済学松永佳甫
新寄付税制とNPO法改正脇坂誠也
            特集:東日本大震災③(アメリカからの東日本大震災への義援金寄付について)大西たまき
            特集:東日本大震災④(国際協力ボランティア経験者による被災地支援活動)澤山利広
            シリーズ 社会企業家(18) 宅老所の全国的な広がり~介護施設のソーシャルイノベーション~桜井政成
            第14回年次大会報告等募集
            第10回学会賞作品募集
            日本NPO学会・震災特別フォーラムのご案内
            国際シンポジウムのご案内
No.48/ 2011.6
巻頭言
東日本大震災でのNPOの存在意義今瀬政司
第13回年次大会と次回大会に向けて稲葉陽二
            特集:東日本大震災①(東日本大震災からの復興に向けて)川脇康生
            特集:東日本大震災②(国を超えたきずな―岩手県大槌町への米国姉妹都市による寄付活動―)毛受敏浩
            学会賞受賞作品
            シリーズ 社会企業家(17) 躍進する世界のオーガニックビジネスと日本の状況郡山昌也
No.47/ 2011.3
巻頭言
超高齢化社会におけるNPOと社会関係資本~第13回年次大会開催にあたって~稲葉陽二
シリーズ 社会企業家(16) ソーシャル・イノベーションや社会的企業から考える日本鈴木宗弘
            「巻き込む力」~小さなNPOが成長するために~岩附由香
            第13回年次大会プレビュー
            第13回年次大会プログラム
            第13回年次大会関連案内
No.46/ 2010.12
巻頭言
「市民セクター」としてのNPOの意味早瀬昇
世界の市民社会シリーズ 韓国 韓国における2010年の地方選挙と市民空間の拡大梁起豪
            市民社会研究フォーラム①市民は金融をコントロールできるか?~クラスター爆弾製造企業への投融資禁止の取り組みから~林明仁
            市民社会研究フォーラム②フェアトレード:理念と現実の相克と融合渡辺龍也
            ISTRとARNOVA:二大国際学会に参加して石田祐
            シリーズ 社会企業家(15) イギリスの社会的企業制作の現在・未来「ビッグ・ソサエティ」と社会的企業中島智人
            NPOインターンシップ報告 NPOでの長期インターンシップの経験~SSCSインターンシップ奨励プログラムに参加して~合今井迪代/松尾祐太郎/池田幸子